ラズパイkubernetesにBuildkitインストール


2024/12/21 追記
k3sで再構築しました


前回構築したラズパイkubernetes をいじってたら早速以下のエラーに遭遇しました。

ubuntu@k8s1:~$ kubectl get pods
NAME                                READY   STATUS             RESTARTS   AGE
postgresql-25fx6                    0/1     CrashLoopBackOff   105        8h
ubuntu@k8s1:~$ kubectl logs postgresql-25fx6
standard_init_linux.go:211: exec user process caused "exec format error"

どうやらCPUアーキテクチャが異なることが原因らしいです。
Raspberry Pi上でイメージをビルドしようと思いましたが、
このラズパイkubernetesはdockerなしで構築したのでdocker buildが使えません。
調べてみるとBuildkitというのが使えそうなのでインストールしてみました。

CentOS7で自己証明書を信頼する方法

オンプレミスに構築したGitLabでCIするときに、以下のエラーが発生しました。

 Pulling docker image example.tsuchinokometal.com/pages/php-ci-sample:latest ...
 ERROR: Preparation failed: Error response from daemon: Get https://example.tsuchinokometal.com/v2/: x509: certificate signed by unknown authority (docker.go:196:0s)

GitLabでの表示だと以下の通り。

ZabbixでSNMPトラップ監視をdocker-composeで構築してテストしてみた

2021/3/20 更新
こちら でKubernetes版を紹介しています。

そろそろ真面目にSNMPでネットワーク機器を監視しようと思って勉強中です。
最近だとPrometheusが流行っているみたいですが、snmp_exporterはトラップが受信できないようなので、まずはZabbixを触ってみることにしました。
今回はひとまずSNMPトラップをZabbixで受信するところまでを試します。